所要時間
作業時間5分+レンジ加熱1分10秒
(冷ます時間と漬け込む時間は含みません)
材料2人分
【おすすめの袋は S サイズ】
- なす
- 1本
- 白だし
- 大さじ1
- 水
- 大さじ1
作り方
1
茄子を洗ってヘタを取り、おしりの方に十字に切り込みを入れる。
(皮をむきたい方は、加熱前にピーラーで皮をむいておくと楽です。)

2
①をまいにちおいしい袋に入れ、口をねじった部分を茄子の下に入れてレンジで加熱。
加熱目安は、600Wで約1分10秒(1本の場合)。
※加熱後にまだ硬いと感じる時は、10秒ずつ追加で加熱してください。
(詳しくは”まめちしき”をご覧ください。)

3
口をねじっておいて、手で触ることができる程度に冷まし、手で割くか包丁で切る。
十字に入れたおしりの切り目をつまんで割くと、割きやすいです。

4
加熱に使用した袋に茄子を戻し、白だしと水を入れ、空気を抜くようにして袋を結ぶ。
(15分程度浸けおくだけで味が染みる。)
※皮なしの場合は、出てきた水分を捨てるか、その水分を使って味を調整ください。
