
レンチンでらくらく♪かぼちゃの下ごしらえ
まいにちおいしい袋なら、蒸し器の準備や、お湯を沸かして長時間の湯煎をしなくても、レンチンだけで簡..続きをよむ
まいにちの料理を
もっとおいしく、簡単に。
が新登場
耐熱性能・防臭力・強度の高さから、
さまざまなシーンで活用できます
ご飯やおかず、おやつも袋調理で実現
肉や魚のニオイ、液漏れを気にせず持ち運べる!
袋調理で食事作りの負担を軽減!
私たちは、食品を中心に、医療品・工業製品などの用途向けに
様々な高機能なフィルムを製造・販売しているメーカーです。
製造マシンも自社設計しており、特徴ある独自製品を
数多く生み出しつづけています。
独自の製品開発力、臭わない袋BOSで培った技術・アイデアを活かし、
今までになかったキッチン袋として、高機能で多機能な
「まいにちおいしい袋」が誕生しました。
私たちは、医療向けに便を収容する袋を開発してきました。
この袋は、日常生活において、身体に直接装着して使われるため、
高度な防臭力と安心・安全で音がしにくい素材が求められます。
この開発で培った技術を活かし、様々な臭い問題解決のお役に立ちたい
との想いから、「驚異の防臭素材 BOS(ボス)」が誕生しました。
A:まいにちおいしい袋は多層構造で、単層の一般的なポリ袋と比べて耐熱性や強度が高い、ニオイを通しにくいなどの特徴のある素材となっています。
A:一般的なポリ袋より袋外側の耐熱性が高いため、湯煎や電子レンジ加熱時に、より安心してご使用いただけます。湯煎の際、鍋底にお皿を敷く必要もありません。
A:一般的なポリ袋より強度が高いため、湯煎や電子レンジ加熱時に袋が膨らんだ場合や下ごしらえで揉んだり叩いたりした場合でも、破れにくいため安心してご使用いただけます。
A:一般的なポリ袋よりニオイを通しにくいため、冷蔵庫内でのニオイ漏れを気にせず保管していただけます。また、周りのニオイも通しにくいため、風味も保持されます。
A:食品衛生法に適合した原料を使用していますので安心してご使用ください。
A:湯煎や電子レンジ加熱にご利用いただけます。直火、オーブン、圧力鍋などを利用した高温での調理は控えてください。
A:冷凍庫に入れても基本的には問題ありませんが、内容物が凍ることにより突起ができるなど、袋が傷付きやすい環境となります。お取扱いには十分にご注意ください。
A:袋が鍋のフチから出たり、浅型の鍋でコンロの火と近い場合などは、直火や過剰な加熱となり溶けてしまうことがありますのでご注意ください。 なお、一般家庭用コンロで深型鍋30~40分程度の加熱を想定しています。調理法や調理器具によって、長時間高温になる場合は耐熱を超える場合がありますのでご注意ください。
A:一般的なポリ袋より袋外側の耐熱性が高いため、基本的には鍋底にお皿を敷く必要はありません。 なお、一般家庭用コンロで深型鍋30~40分程度の加熱を想定しています。調理法や調理器具によって、長時間高温になる場合は耐熱を超える場合がありますのでご注意ください。
A:袋の中の蒸気が充満して風船のように膨らむことがあります。 一般的なポリ袋より耐熱性や強度が高いため、破れにくくなっておりますが、膨らみを抑えるためにできるだけ袋の中の空気を抜いてから口元を結び、ご使用いただくことをお勧めいたします。
A:レンジ機能のみをご使用ください。オーブン機能、過熱水蒸気調理機能は、過剰な加熱になりますのでご使用いただけません。
A:自動機能もご使用いただけますが、過剰な加熱になる恐れがありますのでご注意ください。加熱状況を見ながらご利用いただくことをお勧めいたします。
A:ワット数に制限はございませんが、過剰な加熱になる恐れがありますのでご注意ください。加熱状況を見ながらご利用いただくことをお勧めいたします。
A:袋を複数まとめて加熱できますが、過剰な加熱になる恐れがありますのでご注意ください。それぞれの加熱状況を見ながらご利用いただくことをお勧めいたします。
A:油分の多い食材や調味料を入れると、過剰な加熱となり、袋が溶けたり破れたりする場合がございますので、電子レンジで加熱しないでください。
A:基本的には袋の破裂を防ぐため、口元を結ばず袋内の蒸気が抜けるようにしてご使用ください(口元を結んだ状態で、小さな穴を開けるなどして蒸気の逃げ道を作ってあげる方法でも構いません)。 なお、レシピでご紹介している「肉まんの解凍」 「白ごはんの冷凍・解凍」は口元を結んだ状態でも問題ないことを確認しております。詳しくはリンク先をご確認ください。
A:袋の中の蒸気が充満して風船のように膨らむことがあります。しかし、一般的なポリ袋より耐熱性や強度が高いため、破れにくくなっております。
A:製造時に生じるわずかなニオイが残る場合がありますが、食品衛生法に適合した原料を使用していますので安心してご使用ください。
A:袋本体および外袋は塩素系の樹脂を含んでおりませんので、燃やしても有毒ガスを発生しません。
A:各自治体のルールに従って処分してください。
A:ブログは当ホームページ内のこちらとなります。
A:公式アカウントはこちらになります。
A:公式アカウントはこちらになります。
A:商品ラインナップ下にあります「注意事項」、あるいは商品パッケージの裏面をご覧ください。